「パルクール 学生」 in Twitter

パルクール 学生 - Twitter検索 読んでる。ノイズも多いけど、色んなネタがあって面白い。

学生トレーサーを見かける時代

https://twitter.com/sobaco9/status/876763219867586560

パルクールの練習をしてる学生さんに魅入ってしまいましたw』

そば粉さんのツイート。

そんな時代になったんだなあ、と思いつつ、前後の会話も読んでみると『今日出会った方は華麗にくるくる回って』……ああ、そっち系でしたか。

  • 私のイメージ: 練習=地味基礎、これがパルクールだと気付いてもらえるケースは稀
  • 実際: 練習=フリップ

論理的な場所

https://twitter.com/iton03kll/status/868440509026418688

パルクール協会設立にあたって、場所さえあれば誰もが発言できる、とはわたしは思っていません。傍観したいだけの人ももちろんいるだろうけど、思うことがあっても意見を言えない人が少なからずいるものと考えています。特に、大人や先人たちが多い中で新参の学生がモノを言うのは非常に難しい』

NozoMiさんのツイート。2017/05/27。真面目な話ですな。

前後の会話も読んでみて、NozoMiさんの意見は「誰もがモノを言うのはムズイ」「言いやすいクラスタを作ってそこで言う」「クラスタの代表者がそこの意見をまとめて外に発信する」という感じ。で、これにHOPEさんが返信していて、「クラスタという名の段階を設けるのはじれったい」という感じ、かな。

せっかくなので持論も書いておく。

そもそも「場所さえあれば誰もが発言できる」の 「場所」とは何を指すのだろう? 物理的な場所か。それともインターネット上のサイト(論理的な場所、と書くことにする)か。

私は後者、論理的な場所であってほしいと願う。物理的な場所だと通うのがしんどい。遠方に住んでる人や金のない学生さんや金があっても仕事がある社会人さんには厳しいものがある。論理的な場所ならインターネットが使えれば誰でも発言できる。物理的制約にジャマされることがない。

こう言うと「トレーサーは身元を晒すべき」「姿を晒して話し合うべき」派閥が出てくるんだけど、私は反対だ。というのも、身元も姿も一つしかないゆえに、失敗が許されないからだ。極端な話、発言一つでしくじってマイナス評価がついちゃったら、もう挽回は難しいのだ。

この件については前例がある――会社だ。会社ではみんな社員として身元が割れているので、たとえ社内 SNS やらチャットやらコミュニケーション促進のシステムが整ったところで誰も書かない。迂闊なことを言っても不利になるだけなので、何も言わない方がマシだ、となるのである。でも何も言いたいことがないわけではなくて、内輪ではブツブツ文句を垂れる。言いたいこと自体はあるのだ、ただ言えないだけで。

ところで、トレーサーはパルクールに関する発信や議論をやりたがらない傾向にあるが、なぜだろうか。やるにしてもせいぜいもっともらしいツイートを拡散したり、同調のコメントを書いたり、イベントや出演等で無難な解説をする程度だ。このあたりも、根底は「迂闊に言うと不利になるから」という心理が働いている。自分が既にさらされていて、迂闊な発言で掬われてしまうということに、本能的に、感覚的に、わかっているのだ。

自分を晒すリスクの下で平然と意見を言える者は、リスクを受けないほど賢い人か、リスクを受けても大したダメージにならないタフマンだけか、あとは後先考えない阿呆だけだ。

じゃあどうすればいいんや?というと、私にもわからない。会社などビジネスの世界ですら苦戦している領域なので、一介のコミュニティがおいそれと解決できるものではない。ただ、だからといって諦めては何も始まらないので、考え続けるしかない。

長くなったのでまとめると:

  • 身元を晒さずとも意見を言える「論理的な場所」が必要
  • ただし、どういったコンセプトや手段や技術で実現すればいいかは不明(ビジネスの世界でも悩んでるレベル)
  • なんか良いアイデア無いすかね……?

紛失に気を付けましょう

https://twitter.com/fu3_zz/status/863435185538252800

『一昨日は猫カフェいって隅田川歩いてパルクールして浅草行ってめっちゃ歩いた〜満喫満喫! ついでに学生書無くした、、絶対パルクールしたからだわ』

ふみやさんのツイート。紛失はパルクールあるあるだと思う。あとたまに盗難も。こういうのは忘れた頃にやってくるので、改めて気をつけようと思った。

モラトリアム

https://twitter.com/nahahan0818/status/850130781317939200

『ヨーロッパ周遊しながらパルクールしたいな、それ考えると何が何でも大学院受からなきゃダメだ! 学生の特権長い夏休みを利用して絶対行く! 猛勉強じゃ!』

りんさんのツイート。

大学生の夏休みは素晴らしい。二ヶ月が二回ある。若い状態で こんなモラトリアムは後にも先にもここしかない(まあ真面目に会社員するレールを外れたらこの限りじゃないけど)。

面接でパルクールをアピールする

https://twitter.com/kamavokoRKFR/status/641228632363438080

『面接官「学生時代一番頑張ったことはなんですか?」 俺「パルクールという街中をアクロバティックに走るスポーツを…以下略」 面接官「海外の動画よく見るけど危険な感じに見受けられるけど、動画でやる技とかは一発で流してやってるの?それとも何回か練習してからやるの?」 よく見んのかよ…笑』

kamavokoRKFRさんのツイート。2015/09/08。

パルクールを面接ネタとして使った時のあるある。2015年時点で「動画をよく見る面接官」は中々レアいのではなかろうか。私の代はパルクールの名前すら伝わらない率が 100% だったので、こう平然と通じるシチュエーションが実は全然ピンと来ていない。

ヴィークルエンド

https://twitter.com/AOKI_KC/status/616464654693302273

『ゼミの学生がパルクールを取り入れた小説を書きたいというので、参考に「ヴィークルエンド」を貸したら「こんなに面白いのにpixivでイラストも二次創作も0件で絶望した!」と言ってきて……そう、それは僕もかつて口にした嘆きだよ… SFラノベでは同作者の「紫色のクオリア」よりずっと好き』

AOKI_KCさんのツイート。

ヴィークルエンドは(名前だけなら)知ってる。でもなー、パルクールを取り入れた小説やラノベやマンガは高度な移動術(しばしば非現実的な動きが伴う)をパルクールと称しているだけで、トレーサーのガチ目線とかは無いに等しいので期待はしていない。だから購入行動もしてない。

パルクールのオリンピック化に絡んでる人のインタビューとそれを読んで改めて持論固めとく

縁の下の誇り:新しい競技に可能性=渡辺守成 - 毎日新聞

Q&C

  • パルクールとの出合いは11年の横浜』
    • この時期って AoM だっけ?
    • きゅーさんが当時の写真をアップしてる (RedBull Art of Motion 2011 Yokohama(1) | Q')http://qman.jpn.com/?p=1652 ← 盛り上がったよねこれ。
  • 『16年春に会長選の選挙活動でスウェーデンを訪問した際、体操協会の管轄にパルクールがあるのを見て、国際体操連盟(FIG)にも取り入れるべきだと直感』
    • 体操協会の管轄にパルクールってどういうことだろう?(ただの物知らずなら申し訳ないけど)一目見て「何パルクールを管轄しとんねん。体操協会?君ら何様やねん」思うたわ
  • 『スキー競技におけるスノーボードのように、体操競技パルクールを加えることで互いに刺激し合い、ともに発展するウィンウィンの関係が築けるはず』
    • ウィンウィンとは限らないんだよなあ。「パルクール=(体操色、競技色に染まった)パルクール」になってしまい、それ以外のパルクールが見えなくなってしまうという問題がある。パルクールは文化であって、体操でもなければ競技でもない。それらは一つの側面でしかない。一側面で塗りつぶされてしまうなどあってはならない。
  • 『あまりの急な展開に、関係者からは「侵略」などと反発する声が上がりました』
    • 侵略ですね
  • 『私は急きょパリに飛び、パルクール創始者と呼ばれるベル氏らと面会……(中略)……パルクールを発展させたいという胸の内を熱く語り、理解を得ました』
    • 行動力は尊敬するけど、ダヴィッドベルから理解得たからそれでよし、でもないんだよなあ
    • 彼は先駆者でしかなくて、パルクールの所有者や権利者ではない。パルクールは誰にも支配されない、自由で多様性を持つ文化なんだ。そんなパルクールが既に広まり、浸透している。私達トレーサーはその文化の下で生きている。誰であろうと、たとえ先駆者であろうと、そこを壊すことは許されない。
  • パルクールは生活の中で必要とされる身体を精神とともに鍛えるものです。この理念は体操に通ずるものがあり、今後は世界中に発展させていきたい』
    • ただの競技ではなく鍛える側面がある、ってことがわかっていて、発展させていきたいという思いを持っている……悪い人ではなさそうだ?
    • ふと思った。「鍛え方」としてイメージしてることが違うかも。たぶんこの人は「体操みたいに競技的に屋内で技を磨き続ける」をイメージしてるんだと思うけど、パルクールはそれだけじゃないと思ってる。たとえば屋外で色んな障害物と向き合うやり方もある。体操でたとえるなら「鉄棒ではなくブランコレールを使ってみる」とか「砂地や岩場を使う」とか、そういう感じ。

改めて自分の意見を書いておく

パルクール発展のために競技化が必要なのは私も賛成。ただ文化が競技パルクールで上書きされてしまうことを懸念しているだけ。

しかしながらオリンピックのように「誰もが知っているレベルの競技土台」にパルクールを持ち込んでしまうと、どうしても「パルクール≒競技」になっちゃう気がする。オリンピックでなくとも、同様の土台であればどこに持ち込んでも、そうなってしまう。そういう意味では 「そういうレベルの土台にパルクールを持ち込むこと」自体がダメなのかもしれない

じゃあ、今までどおり、トレーサーしか知らないような(あとはレッドブル等が絡むような程度の)大会を開催し続ければいい?オリンピックみたく有名になることは諦めて、細々と活動していけばいい?

良いと思う。メジャーにする必然性はない、と思う。そりゃメジャーになればなるほど人口増えるし、知名度上がるしで色んな刺激が来るからありがたいけど、文化が上塗りされるリスクを背負ってまで欲しいかというと、そうじゃない。

歴史は、積み上げてきた文化は、尊重し継承するべきなのだ。 「どうせ使わないしジャマだから」という理由で歴史的建造物を取り壊してビルを建てたりはしないでしょう?

言い方を変えると、文化が生き続けられるならばそれでよい。何を以て「生きている」とするかが問題だけど、私としては「トレーサーならば誰もが知っている」程度は欲しいなと思う。仮にパルクールのオリンピックが実現したとして、その選手が「ダヴィッド・ベルって誰ですか?」「ADDって何ですか?」と問うようなことがあってはならない、って感じの目安かな。

結論: 競技化は賛成だけど文化を上塗りしちゃうのやめて。特にオリンピックレベルの競技土台だと「パルクール=競技」になっちゃうから、それ以外のパルクールが見えなくなる。迂闊に競技土台に入れちゃダメっすよ。

オリンピック化の中心人物が日本に居るということ

https://twitter.com/PosiTamaCh/status/907994611032846337

ノーポジションさんがツイートしている。

『トップが日本にいるなら抗議文よりJAMへの招待状を送ることから始まる相互理解。』

トレーサーの集まりに招待して、パルクールを知ってもらうということですな。良いアイデアだ。

全国パルクール調査2017が始まりましたね

https://twitter.com/jpwc_info/status/911015534484889600

『日本パルクール協会による全国パルクール調査2017がスタート! 日本のパルクール実践者が対象です。回答期限は10月20日まで!』

反応

17/09/21 投稿で、2017/09/23 現在で 14 リツイートに 16 いいね。意外と少ないなあ。個人的には軽く 100 超えると思っていたが。はてさてこれは何を意味するか。

  • トレーサーは多いけど、調査に興味を持つトレーサーが少ない
  • トレーサー自体がそもそも少ない

答えてみるか

日本全国パルクール調査2017

Google フォームで作られている。

Q&C トップページ:

  • 『この調査は、全国各地のトレーサーを通じて、日本におけるパルクールの人口、活動分布、練習実態、世論といったパルクールの実施状況を調査し、一般公開することを目的に実施されるものです』
    • 世論。「あなたから見て世間はパルクールを、トレーサーであるあなたをどう見ていると思いますか?」的なことが知りたいって感じかな?
  • 『調査期間:2017年9月20日(水)~10月20日(金)』
    • 一ヶ月
  • 『本調査では、氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報の収集を目的とした設問は一切ございません』
    • 決まり文句。日本のパルクール組織も、こういう注意事項を普通に書くくらいには板についてきた実感がある。

Q&C 質問:

  • パルクールの継続的なトレーニングの有無を問わず、パルクールを始めた年月を起点にお選びください』
    • パルクール歴 = 始めた年月からカウントという立場
    • まあ普通に考えれば「継続的なトレーニングをしてこそトレーサーだ!」というガチ勢価値観を排したいんだと思う。ガチをデフォにしたら歴なんてほとんどが数年以内だろうし。
    • 選択肢は一番長いのでも「5年以上」。まあそんなもんか。5年だとしても2012年始め、7年だとしたら2010年、10年だとしたら2007年で、そんな古参トレーサーはそうはいないだろからね
  • 『あなたはどれくらいの頻度で、パルクールをしていますか?』
    • こっちについては何を以て「パルクールをする」とするのか、の記載がないね
    • まあ記載しようにもピンと来る文言が思い浮かばないだろう(少なくとも私は無理だ)
    • 選択肢は、一番長いので週に3回以上
    • パルクールって、日常生活とは分離されてるってイメージが多数派なんだなあとふと思った。だからわざわざ「パルクールをする」と表現する。逆に、私もそうだけどあまり分離されてないと、するという意識が希薄。日常生活の延長でごく自然に、あるいはパルクールバカな生活ゆえにあちこちでやってる。……いや、ちゃうな。分離されていないわけではなくて、ただその垣根が低い(からすぐに移りやすい)ってだけ、そうできるように垣根を低くしてきたというだけ。つまり分離されているか否か、ではなく 垣根が高いか低いか の違いと言うべきなのだろう
  • 『あなたは、どのようなきっかけでパルクールを知りましたか?』
    • 2ch(掲示板) がありません
    • いや、2ch と答えるような古参はそうはいないか……
  • 『あなたは、なぜパルクールを始めましたか?』
    • 「元々やっていたものにパルクールという名前がついていた」がない。その他でええか
    • 他の選択肢を見る
    • 一番上の選択肢が『友人・知人・恋人・家族に誘われたから』だね。だよなあ、普通の生き方してればこの選択肢が「動画とか見て触発された」と同レベルの主要動機になるはずなんだよね。
  • 『あなたは普段、どのような場所でパルクールをしていますか?』
    • 選択肢に『自宅』がある。これは筋トレや柔軟を想定している?それとも自宅内にスポット作るのも想定してる?そんな物好きでお金持ってる人は聞いたことがないけれど。
    • 『山・岩などの自然環境』 木、は少数派なのかなぁ。

回答した。

  • 全4ページ、17問。10分あれば終わる
  • 2014年の第一回調査が 62 問あったのと比べると大違いだ。どういう心境の変化、というか意図があるんだろう?(たぶんやるとしても Mit さんだろうが)公開してほしいな
    • 調査の要望欄に書けばよかったけど書きそびれた……
  • 自由記述は一つしかなかった。「あなたが競技化に賛成/反対する理由は何ですか?」だけ
  • 世論調査については競技絡みの質問がメインだったね。むしろそこだけに絞ってる感じ。作戦として良いかもしれない、62問もあったらパルクール好きしか答えてくれないだろうからねぇ……

侍族を少し覗く

【blog】#今日のコーデ、バトル。仙台パルクールかずや編。 - 美容師 Hitomiの blog

侍族の話。Hitomi さんがかずやさんを紹介している。

Q&C

  • 『宮城在住。 仙台パルクール かずやくん。30歳。 一児のパパ。』
    • おー、パパトレーサーだったんだ。
  • 『もともと、モデルの仕事したりしながら 病院関係の仕事もこなしつつ 今はフランスのエクストリームスポーツであるパルクールを長年実践して、 なんと、パルクールの会社を立ち上げた』
    • 合同会社SENDAI X TRAIN だよね
    • パパトレーサーなのにこんなに精力的な人は珍しいんじゃないか
    • パパトレーサーのイメージはサンデートレーサー。妻が、子どもがいて、仕事があるのだから自然そうなると思っていたけど。
  • 『ヒットミー。 35歳。岩手パルクール。 近所のパーマ屋さん。 まもなく4児のパパ。』
    • Hitomi さんもか。というか侍族のパパ率。
    • 日本のトレーサーは若者 or 独身の大人ってイメージがあるけど、侍族はそうじゃなくて暖かい家族ってイメージがある。初さんも気に入っているように、面白い世界観なのだろう。

就職活動のエントリーシートでパルクールを使っている例があった

東京ガスの【内定】エントリーシート | 就職活動支援サイトunistyle

学生時代の成功体験について書いている部分。会員限定コンテンツなので序文しか見れないけど。

Q&C

  • 『私は長年続けたダンスのパフォーマンスを向上させるため,新しくパルクールというアクロバットスポーツに挑戦しようと考えた.』
    • ほー、ダンスのためにパルクールか。
    • パルクールのために別の何かをやる、はたまに聞くけど逆は珍しい(単に知らないだけだろうけど)
  • 『しかし,仙台ではパルクールの人口は極めて少なく,周囲にもいない.独学で練習するにも限界があった.』
    • 今は結構盛んなイメージがあるけど、これ、いつの話だろ
    • と思ったら 2015/06/30 更新とある
  • 『練習の質およびモチベーションの向上を図るには仲間が必要だと考えた私は,twitter等SNSを用いて積極的に声をかけて仲間を増やし,』
    • 2015年は既に SNS なんだよなあ。これが2010年ならおそらく「ウェブサイト」、2005年なら「掲示板」になっているはず。
    • 2020年は何になっているだろう?

プロフィールにパルクールを書いている Twitter アカウントのタイプ

パルクール - Twitter検索

ただのキーワード検索じゃなくてプロフィール検索をしてみた。色んなタイプがありそうなのでサクっとメモしていく。見た感じ全アカウント中のごくごく一部しか表示されてない気がするけども。

サービス・ボット

お仕事マン

「●●所属」とか「仕事のご依頼はこちらから」とか主な戦歴のアピールとか。ZEN さんクラスになると発信専用。

組織アカウント

組織として何をしてるのか、またこのアカウントでは何をするのかを端的に述べてる。

多趣味型

色んな趣味を上げてて、その中にパルクール(Parkour)も入ってる……というタイプ。

多いのは「旅」と「写真」かしらん?

推し

多趣味型と似ているが、趣味よりも自分が推してる人(好きな人、尊敬してる人など)を挙げてる。歌手や俳優など。

名前挿入型

アカウント名に「パルクール」を入れているタイプ。

ZENer

ZENさん(の特にパルクール)のファン。

パルクール事務局

https://twitter.com/parkour_japan

パルクールという会社のアカウント。パルクールとは関係がない(もしかしたら社名をそこから取ってきてるのかもしれないけど)。

専用

パルクール専用アカウントです」的なやつ。

デンマーク帰国後のインタビュー

何度でも挑戦できる。自分が出来るかどうかなんです。(パルクールアスリート/木本登史) - McGuffin(マクガフィン)

tkafumiさん ピックアップ記事。GIF が良い味を出している。

Q&C

  • 『フランス発祥のパルクールは、日本での競技人口は1000人程度』
    • 人口は地味に気になってるけど実際どうなんだろね
    • 協会の第一回調査では回答数1000も無かったよね
    • 何を以て競技者、というかトレーサーとするか、次第だけど、そんなもんかなって感じはする
  • 『まったく乗り気じゃなくて、半信半疑で練習場所に行ってみたんです。とりあえず教えられるままにやってみたら、意外と出来ちゃったんです。「あれ?めっちゃたのしい!」って完全に心を掴まれてしまって』
    • 最初から出来ちゃうパターンは珍しい気がするんだけど、そうでもないのかな
    • 第一位は「昔やらずっとやってたこと(あるいはそれに似てること)がパルクールという名前だった」あるいは「こんな明らかに男が憧れるカッケーことがちゃんとパルクールって名前で存在してるだなんて!下手もなんでもいい!これしかない!」だと思ってるんだけど完全に時代遅れかもしれぬ
  • 『どんどん次に新しい事が出てくるんですよね。……(中略)……誰もやったことのない技を自分が生み出すことができるんです』
    • 技というか動き?
    • クロバットは含んでる?含んでるしたらよーわからん。含んでないとしたら、そんなに出るかなあでピンと来ない。場所や障害物の扱い方のバリエーションも含めて技と呼んでいる?
  • 『違う場所に行けば、新しくやる事があって終わりがないんです』
    • ふむ、含んでますね
  • 文部科学省が進めている返済不要の留学プログラム(トビタテ)で、デンマークにあるパルクール専門学校に学びにいっていますよね。応募するには作成する資料が多く、木本さんが応募したコース(多様性人材コース)は倍率が5.7倍だった』
    • そんな留学プログラムがあったんだ
    • どんな資料作ったのか気になる、ていうか見たい
  • 『ライブパフォーマーとしてお仕事頂くことが一番多いですね。他にはCMやMVに出演したりしています』
    • お仕事は大差ないね
  • 『留学先のデンマークでの公園で70歳くらいのおじいちゃんがパルクールをやっていたのを見て、驚愕したんです』
    • そら驚愕する
    • おじいちゃんトレーサーは未開拓領域だと思ってたけど海外では普通に存在するのか(そのおじいちゃんがおじいちゃんになってから始めただけの可能性もあるけど)
  • パルクールには敵がいないんですよ。敵がいなくて道具も使わない。だから予測不可能な動きがないんです。自分が出来るかどうかなんです』
    • 対戦競技で無いがゆえのメリット
    • それでありながら対戦的に楽しむこともできる
    • 自然環境は読み切れないので運が絡むという意味では必ずしも正しくないけど、そういう場合は挑戦しないと決めてるなら正しいか。だけど一線を越えないと(不確定要素があるとわかっていながらも挑戦しないと)成長できない段階があるので、うん、必ずしもですわ。彼はどうなんだろう。
    • もちろん一線越えずに成長し続けられる才能の持ち主もいるはず
  • 『就職はしないつもりです。自分のやりたいこと(パルクールの環境を作る)を会社と共同でできるかもしれないと思って就職を考えた時期もありました。でも、この1年でパルクール界が急激に変化しているのを感じて、就職してる場合じゃないな、と思いました』
    • 素晴らしい。
    • 私は無難に保険をかけた。安定したパルクールは安定した生活によって支えられる
    • いやそうじゃないな。急激な変化を目の当たりにして踏み出すかどうかの違い
  • 『今は学校と仕事、半々でやっているので、大学生が普通にバイトして稼ぐ金額とほとんど変わらないくらいしか稼げてないです』
    • ほー、そんなもんなん。大学生バイトの二倍くらいはあると思ってたんだけど
  • デンマークに行って仲良くなったトレーナーの人は、週末土日だけ働いて一週間で35万と言ってました』
    • んん?一週間?月収140万?一月35万です……よね……?
    • やはり稼ぐなら海外だよなぁ。パルクール知名度はもちろんトレーサー人口が桁違いだもの。日本だと現状では日本一の実力者でも楽々食っていけるほどは稼げない。ZEN さん?あれはどちらかというとタレントなので別物。
    • ふと思った。「パルクールで食べる」とはどういうことだろう。もし本人次第なのだとしたら、「パルクールとは●●だ」「トレーサーとはかくあるべきだ」「トレーサーはトレーナーでもパフォーマーでもアクターでもタレントでもないんだよ」などとマインドや信念が強くて、かつ普及や仕事のために一時的にでも我を殺すことを許容しないトレーサーにとっては、パルクールで食べることはとても難しいことになる。たとえば現在の ZEN さんを見ても「食べている」とは認めないだろう。逆にその辺が緩い、あるいは緩くすることのできるトレーサーであれば、パルクールで食べるのは比較的簡単だ。現在の ZEN さんを見たら「食べている」と認めるだろう。
    • 続き。本人が捉えてる「パルクール」の定義にもよるか。あまり深く考えてないとか、人との交流もパルクールの範疇に引っかかってくるとかなら、自分の行動や生活がパルクールになる余地は多いので、それだけ食べやすいことになる。逆にごくごく限られた状況下でのみパルクールだと捉えるような定義の持ち主であれば、日常生活ではそうそう引っかからないから、パルクールではとても食べにくい
    • 話逸れるけど続き。いずれにせよ実力付けて、示して、有名になって、人脈と実績作ったら世界は広がるので、食べるのが簡単だろうが難しかろうが、食べられるようになる。そういう意味ではやはり ZEN さんの戦略が一番正しいのかもしれない。
  • 『結局、3週間ずっとその人の家に泊まったりしてました』
    • 浮いた旅費(宿泊費)は計り知れない

大学のパルクールサークルって強いよなあ

Sapporo Parkour Krew | 札幌パルクールクルー の話。

布教の効率性

大学(規模にもよるけど)には毎年何百人と新入生が入ってくる。サークルにも何人何十人と入ってくる(余地がある)。入部員数は腕の見せ所だけど、普段の日常生活で布教するよりは圧倒的に効率的であることは間違いない。

個別に布教させるとどうしても「マニアック」「ガチ」「一人」みたいな心理的ハードルがジャマしてくる。けれど大学サークルはそうじゃない。パルクールサークルと言えど数あるサークルの一つでしかため、それらハードルも影を潜める。

とか書いてたら、Mit さんがパルクールサークルの有効性を詳しく書いていたのを発見。SPK という事例があるからこそ「パルクールサークルは有効な手段なんだな」とピンと来るけど、Mit さんはゼロからそれ(しかも自分だけで完結できないので次世代以降も生きれるように土台を固める)を作ったんだよなあ。

Q&C in about

団体情報|Sapporo Parkour Krew

  • 『札幌を中心にパルクールの普及と実践を行っている北海道大学パルクールサークル』
  • 『現在は、総勢40名以上のメンバー』
    • すごい。やはり大学サークルみたいな組織じゃないと出せない数字だよなぁ。
  • 『毎週水曜日18:00~、土曜日13:00~に通常練習を、月に1~2回ほどSPJと呼ばれる誰でも参加可能な練習会を開いています。』
    • サークル活動のイメージ。
    • 毎日入り浸る感じじゃなくて、割とシステマチックな開催なのね
    • 『各自は自分のペースでパルクールを練習しているため』と後述されてるように各自を尊重してる感じ。良い緩さだ(部活みたいな束縛レベルだと続かないだろうし)。
  • 『主に北大教養棟近辺のパルクールに適したオブジェクトが存在する箇所(通称スポット)、スポーツトレーニングセンター(北大構内)』
    • この辺は部外者が遊んでもいいのかな?
    • 北海道大学のセキュリティはどうなってんだろ。1.部外者入っても良い? 2.部外者が一人でトレーニングするのはどんな感じ?
    • 大学はたまに遊びに行くけど、パルクールサークルという実例が存在してた場合は無闇に遊べないよね。私一人なら学生だろうと教員だろうと警備員だろうと話し合える自信があるけど、サークルが既存なら話は別。サークルに対してもマイナスの悪影響が及ぶ可能性がある。他トレーサーの足を引っ張っちゃいけない。
  • パルクールとは、身の回りにある障害物を用いて身体を鍛えることで、どんな場所でも思うように動かすことのできる、強くて機能的な身体を得ることを目指すトレーニングメソッドです。』
    • メソッド派
    • 心や精神については言及が無いけど、あっても混乱するだけなので良い説明かもしれない

Q&C in news

最新情報|Sapporo Parkour Krew

  • 『2017年7月25日、ツドームにてパルクールのブースを作り、体験型のワークショップを開催しました』
  • 『2017年6月3日、北大祭のステージにてパフォーマンスを披露』
    • 学園祭でパフォーマンス。サークルの花形の活動だよね。楽しそう。
    • でも学園祭って雰囲気的に学内で遠慮なく跳び回れる数少ないチャンスでもあるんだよね。仮にサークルに属していたとして、その誘惑に勝てる自信が無い。といっても夜なので明かりに恵まれなければ諦められる(が北海道大学は都会的なイメージがあるのでたぶん無理そう)。
  • 『2015年6月28日、ツドームにてパルクールのブースを作り、体験型のワークショップを開催しました。1000人以上の方と交流でき』
    • 1000人。イベント効果凄い。観光地で粘っても1日1000人と絡むのは無理だしね。

鹿児島でもパルクール

新しく生まれた鹿児島パルクールはどうやって生まれた?地方パルクールコミュニティにインタビュー! | JPWC | 女性向けパルクール情報サイト

ほー、鹿児島は知らなんだ。

Q&C

  • 『中学生の時にパルクールの存在を友達から聞いて、1年ほど練習を重ねるも別のスポーツで膝を痛めてしまい高校卒業までは練習をすることができなかった。大学入学後パルクールを再開、基礎を中心に丁寧な練習を重ね、Twitterで練習動画を公開するなど積極的な活動を行っている。』
    • 代表の Fumiaki さんのエピソード。後で再開するケースってレアいよね。
    • パルクールじゃなくて別のスポーツなんだ。何だろ。トレーサーはパルクール一筋が多いイメージだけど。部活かな?体育かな?
  • 『2017年6月頃に「一緒に練習する人がいたらいいな。」と……(中略)……パルクール広島などのコミュニティを参考にして練習会を開いてみました』
    • 関東でも関西でも名古屋でも北海道でもなく広島を挙げていることの意味。単に地理的に近くて仲良いだけかもしれないけど、広島がコミュニティ運用として優秀なイメージはあるのでもしかしたらそっちの線かもしれない。だとしたらこれは第二波だよなあ。御三家以外の団体が第一に挙がる時代が来たということなのだ。
  • 『鹿児島で初めて開いたパルクール練習会は10人以上が集まってくれました』
    • 確かに驚く。1人増えただけでも驚いていた世代なので、当時の状態で10人以上来ていたとしたら……もはや想像もつかない。
  • 『みんなで基礎から楽しく練習する時間は、一人で練習する時間とはまた違う面白さがあって、楽しくて仕方がありませんでした』
    • その違いを面白さと捉えられるのは才能である。さて、この発言は真の才能か、それとも外面か
    • 外面だと長くは続かないので、後輩育ててそいつに託すみたいな戦略が必要になってくる
    • 才能だといいなぁ。続くといいなぁ。
  • 『最初に彼が言い出したのは、「ペットボトルを置いた場所まで飛んでみて」でした』
    • ほー、ペットボトル派閥か
    • これってペットボトルの横に跳ばせる?それとも手前に跳ばせる(倒したらダメよ)?

全国に思いを馳せる

日本全国47都道府県。パルクールはどこまで広がっているんだろうか。

Twitter で「何県出身のトレーサーですか?」的な意見集めをしたら面白いかもしれない。投票機能があったからできるはず……いや選択肢47個は無理か。

私の予感では、今なら「Twitter でトレーサーを名乗る人」だけで47都道府県コンプリートできる気がする。

パルクール実践者はトレーサー?トレイサー?どっち?

トレーサー トレイサー - Twitter検索 を読む。

Q&C

  • https://twitter.com/SENDAI_X_TRAIN/status/501664236179697664 『@Ete_Shin @pkdisk あと細かいけど「トレーサー」じゃなく「トレイサー」とか(笑)』
    • kazuyaさん、ete_shinさん、diskさんの会話
    • ete_shinさんの『やっぱ「パルクールの選手」ってフレーズに気持ち悪さを感じる』に関する話であって、両者の区別については言及無し
  • https://twitter.com/no_position/status/296625754828070913 『日本では全然使われてないので、Traceurに対する「トレーサー/トレイサー」のようなカタカナ表記は存在していないと思います』
    • no_positionさんのツイート。2013/01/30 の話。
    • トレーサー/トレイサーという読み方はいつから出てきたんだろうね
    • 少なくとも2006年にはあった気がする。2005年、2004年は……覚えてないなあ。あった気がするけど。
  • https://twitter.com/no_position/status/280587405923348480 『"traceur"を「トレイサー」と書く人はかなりの古参である可能性が高い。実は「トレーサー」の方が後発だが、Wikipediaの記事にそう表記されたことで一般的となったと思われる。』
    • 興味深い。
    • 私はずっと「トレーサー」だなあ。たぶん打ちやすい(長音を連続で打つだけでいい)からだと思う
  • https://twitter.com/harayu/status/14983512143パルクールやってる人のことをトレーサーっていいますよ。トレイサーかな。』
    • harayuさんのツイート。一番古い言及で、2010/05/29。

スタンス

  • 特に気にしないマン
  • どちらか一方で統一しているマン
  • 状況に応じて使い分けるマン

使い分けるマンは未だかつて見たことがない。

Wikipedia の履歴を漁る

2006年8月2日 (水) 00:27 に新規作成された時 は「トレーサー」となっている。

……ああ、no_positionさんの『そう表記されたことで』は、どっかのタイミングで置き換わったって意味じゃなくて最初からそう表記されたって意味ね。

pkc

パルクールの歴史/日本 - pkc も覗いてみた。

2006年のマドンナPVの箇所で「トレイサー」と書かれている。少なくとも当時の執筆者は「トレイサー」派だったということだ。

で、結論は?

知らん。好きな方を使えばいいと思う。

タッチ回数を記録できる小型装置「BLAZEPOD」

BlazePod - Flash Reflex Exercise

タッチ回数や間隔を記録できる小型装置。データはスマホアプリで見れる。

パルクールでも使えそう。練習……は定性的にできるよマンなら不要だけど、ゲームの場合はどうしても定量的な記録が必要なわけで、回数やタイムの計測に使えそうだ。

購入

まだプロトタイプテストの段階なので購入できるわけではない……いや、2017/09/06 現在でキャンペーンをやっていて、 BlazePod - Supercharge Your Workouts | Indiegogo この辺から出来そうか。値段は Standard Kit で 169 ドル、1ドル108円換算で18000円くらい。

惜しい

地面にしか置けないのは辛い。壁やレールに貼り付けられるともっと良い。まあ「Exercise」とあるようにパルクール用ではないから仕方ないんだが。

Chase Tag(チェイスタグ) とかいうパルクール鬼ごっこが既に存在していた件

高い身体能力を持つ大人のアスリートがガチで「鬼ごっこ」をするスリリングな新スポーツ「Chase Tag(チェイスタグ)」とは? - GIGAZINE

パルクール鬼ごっこなら私も検討したことがある。今まで誰も考えなかったのが不思議なくらいだったけど、存在していたか。

Q&C

  • 『カメラの奥に見えるのが「子」。ルールは鬼ごっこそのもので、鬼は子を捕まえれば勝ち、子は鬼から逃げ切れば勝ち』
    • 追われる側は「子」と呼ぶのね
    • で、「捕まえる」の定義は?
  • チェイスタグは「parkour(パルクール)」から発展したゲームということもあり、チェイスタグの選手たちは、パルクールの競技者(トレーサー)たちが大半を占めています。』
  • 『20秒逃げ切った子の勝利。ゲームの制限時間は20秒』
    • なるほど賢い、思い切って瞬発的な世界にしたのね。狭いフィールドと20秒という短時間。その手があったか
    • 私はフィールドも制限時間も深く考えずに、色んな組み合わせを検討していたが上手く作れなかった。やはり瞬発にしちゃうのが最適解なのかなー
  • 『体のどこかにタッチすれば鬼の勝ち。しかし、そのタッチがやすやすとは許されません。』
    • 定義あった。
    • それだけでええんかな。審査員必要で面倒くさくない?……と思ったけど、他のスポーツもそういうもんだよね。
  • 『Damien氏によると、チェイスタグに求められるものは「スピード」「敏捷性」「障害をくぐり抜ける能力」』
    • フィールド設計が賢い。障害物を低めのバーと台に限定し、かつ密集させることでチェイス(追いかける)が損なわれないようにしている。……ここまで思い切らないとダメだったのか。壁も長いレールも対岸(長距離ジャンプじゃないと渡れない)も高低差も要らなかったのね
    • 障害物は簡単に乗れる or くぐれる がゆえにループ問題(障害物周囲をぐるぐる回って長期戦になること)も発生しない。……くぐる、か。Underbar マンと自負していたのに、どうして思いつかなかった。
    • フィールドが狭いことで撮影や観賞も容易だ。エンターテイメントとして扱いやすいということ。

感想

私が思い描いていた鬼ごっことだいぶ違う。

私が描いていたもの:

  • 障害物に制限はない(低くてくぐれるバーと台だけではない)
  • フィールドにも制限はない(狭い人工フィールドのみではない)
  • 既存のスポットや自然環境をそのままフィールドとして使うことも考えていた
    • 「プレビューフェーズ」で下見して、その後「バトルフェイズ」で戦うとか
  • 制限時間は短いとは限らない
    • 1時間以上どころか無制限も考えていた
  • 「あそこに登れるのはアイツ一人だけ。つまり、俺たち鬼はアイツに届かない。制限時間以内にアイツが力尽きて降りてくるのを待つしかないんだ」という展開も普通にアリ
  • フィールドが安全であるとは限らない
    • しくじったら怪我する、死ぬのも普通にアリ
    • 正確に動くのは大前提なんだよ。フィールドが安全を保証したらそんなの普通のスポーツと変わらんで。パルクールをその辺と同列にしたくない
  • 1 vs 1 ではなく N vs M を想定していた
    • 鬼二人が子一人を狙うという戦略も可能
  • ケイドロのシステム(捕まった子は檻に閉じ込められるが、生きてる子のタッチで復活できる)を組み込むのもアリ

しかし私の検討が実ることはなかった。

私は欲張りすぎた。そしてトレーサーを過信しすぎた。私がこれで鬼ごっこになると思えたのは、私自身が考案者であり、かつ多様な環境で長時間かつ正確に動くことに費やしてきた屋外トレーサーであり、複雑なルールに対して寛容な大人だったからだ。しかしそれはマイノリティだった。試行相手の確保すら困難を極めた。

彼らは違った。これでもかも制約に制約を重ねることでシンプルにした。いや、彼らからしてみればそんな意図などなかったのかもしれない。瞬発的な屋内トレーサーがパルクール鬼ごっこを検討すると、このような仕上がりになるのだろうか。

ともかく、私が何度考えても形にならなかったものが、こうもあっさりと実現されているのを見て、私は感動した。同時に自分の創造センスの無さと、自分のスタイルを押し通そうとする(太字部分)利己的側面に呆れた。

Twitter

Twitter も調べてみた。

結論: 情報収集は時期尚早。

パルクールしててもモテない?

どうなんでしょ。教えて Twitter 先生。

パルクール モテ」 in Twitter

パルクール 彼女」 in Twitter

  • https://twitter.com/hatsu_0822/status/887869610145439744パルクールやっていると彼女できない説、あるある。』
    • 初さんのツイート。3いいね
    • リツイーターに女性トレーサーが混じっているのが気になる。心当たりがあるのだろうか。
  • https://twitter.com/potetu_pk/status/887870637464735744パルクールしてると彼女出来ない はあるあるか。 トリッキングは彼女出来るのかな?』
    • PK系ポテラーさんのツイート。3いいね
    • あるあるは何となくわからないでもないが、上手いこと言語化できない
  • https://twitter.com/pessi360/status/848564634256678913 『誰とこの話ししたんだっけ?そとしんとかな?パルクールやってても女の子から白い目で見られるだけで彼女出来ないって言ってたから、まだその域に達してないだけよ!って話したさ!まあ、つまりは俺もってことさwwくっそー。練習しよwwwみんなあそぼw』
    • ぺっしさんのツイート。9いいね
    • 女子は「パルクール=かっこいい」という感性をそもそも持っていないことが多い。かっこいいと言っているのは容姿とかステータス(例:芸能人)が伴っているから。松潤パルクールやればかっこいいとか。だからどの域に達しても彼女はできない。大人になってから気付いた時には、時既に遅しなのである。賢いトレーサーはその辺をわきまえ、パルクールバカから卒業して賢く立ち回ることで彼女をゲットしていく
  • https://twitter.com/ryotaro664/status/811900690733768704 『最近パルクールが楽しすぎて彼女いらんって思ってきた』
    • りさんのツイート。8いいね
    • これが真理かもしれない
  • https://twitter.com/maypop_t/status/769829478700724224 『世の独身トレイサー諸君、君達に何故彼女が出来ないか教えてあげよう。 パルクールに夢中になり過ぎてるからだ!そんな諸君らが私は大好きだ!w』
    • めいぽっぷさんのツイート。4いいね
    • りさんツイートと同様。彼女どころか勉強や将来も軽視しちゃうほどだものね。大人トレーサーから「将来困るからパルクール一筋はやめようね」と警笛が出るほどに
  • https://twitter.com/Shota1993URFR/status/794491104204705792 『バイクとかパルクールで言う姫ライダーやら姫トレーサーが話題だけど、自分と同じ趣味の彼女作りたいって気持ちなのかもね ちょっと貪欲すぎるけど 両方基本1人でやってる俺にあまり関係ないですごめんなさい今日も気合い入れて練習します』
    • Shotaさんのツイート。33いいね
    • どうなのかはわからないけど、仮にそうだとしても、女子トレーサーを彼女にするよりも彼女をトレーサーにする方が楽ではある。女子トレーサーは、まず熱心な人はそもそもりさんのツイートみたく彼氏欲しいどうこうの次元にいないし、そうでない人についても競争率が高い(個人の感想です)
  • https://twitter.com/parkour621/status/751642434057101312パルクールが彼女とか言ってるうちはまだまだ。 僕にとってはスポットが彼女。』
    • Fumiakiさんのツイート。23いいね
    • トレーサーも浮気をしているし、彼女(スポット)もまた浮気をしている。乱れた世界である
  • https://twitter.com/_Yassy__/status/749501796045860865 『彼女にパルクールを教えたら本気でやりたいと言い出した』
    • やっしーさんのツイート。3いいね
    • 彼女をトレーサーにする、の一例

オープントレーサー

  • この看板が提示されている間は、私を自由に撮影しても構いません
  • ただし撮影物(編集の有無は問わない)を公開する場合は、Public Domain として扱わなければなりません

inspired by オープンソース.

どこからがトレーサーと呼ばれるのか

https://twitter.com/parkour0108/status/903655664609660928

『どこからがトレーサーと呼ばれるのか 「頭でやりたい技・やりたいフローのイメージができて、それを表に出せる」時点で僕はトレーサーだと思います。』

たくみさんのツイート。いわゆる「トレーサーの定義とは」問題。

派閥

  • ウェルカム派閥「誰でもトレーサーだよ」
  • 実力派閥「ある程度実力は必要だよね」
  • マインド派閥「相応のマインドを持つ者のみがトレーサーである」

で、実際はどうなの?

データは無いが、 ウェルカム派閥が圧倒的に多い 印象。特に 各人次第という緩さ が備わっていることが多い。たとえば上記ツイートにしても、「やりたい技」や「やりたいフロー」はその人次第であるため、絶対的な実力は何ら関係がない。たとえば歩くこともままならない障害を持つ者でもトレーサーになれる。

しかしながら、同時に、パルクールの名前や文化そのものを損なうような行動を行う者はトレーサーではない、とすることが多い。要するに ウェルカム派閥であっても、ふさわしくない行動を取った者はウェルカムしない のである。

持論

ウェルカム派閥に概ね同意だが、除外判定の部分にはかなり乖離がある。具体的に言うと、私が持つ除外判定はかなり緩い。たとえばパルクールで犯罪を犯してニュースに載った愉快犯もトレーサーである。

一般常識、社会常識、マナーやルール、人としての当たり前を守ることが大切なのは言うまでもない。けれども、それとパルクールとは何ら関係が無い。もちろん社会で生きる以上はそうするべきなのだが、パルクールに「自分たちが生きている世界の制約」を自動的に注入されるのは、ちょっと違うなあと思っている。

とはいえ、パルクールは人としての在り方を養うものでもあるわけで、関係が無いわけでもない(しむしろ大アリと言う人もいるだろう)。それでも私は、関係無いと思っている。パルクールパルクールであって社会でも倫理でも道徳でもないんだよ。